あなたは 番目の訪問者です。(ogino作成共通カウント)
直線上に配置
信州長野の旅と歴史
信州の旅        千曲市

武水別神社
たけみずわけじんじゃ
長野県千曲市大字八幡3012
Tel 026-272-1144


 武水別神社の創建は、第8代孝元天皇(214-256BC)の御代の鎮斎と伝えられています。 主祭神の武水別神(たけみずわけのおおかみ)は、国の大本である農事を始め、水のこと総てを守ってくれる神様ということです。
 穀倉地帯「善光寺平」の五穀豊穣と脇を流れる千曲川の氾濫防止を祈って祀られたものと思われます。今は車のお払いに来る人が絶えません。
 誉田別命(ほんだわけのみこと)、息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと)、比呼大神(ひめおおかみ)も祀っています。
  この地方随一の八幡宮として諸将の尊崇が篤く、木曽義仲の戦勝祈願・海津城主森忠正公(慶長8年)・松代城主真田伊豆守(寛永13年)の寄進・江戸時代には社領200石の朱印地を寄進されました(慶安元年)。
 武水分神社の大頭祭は有名です。武水分(たけみずわけ)神社で毎年12月10日から14日にかけて5日間行われる豊作を祝う新嘗祭です。
 選ばれた5名の頭人(一日神さん)が、新しく収穫された米で餅をつき、それを神前に供えるため行列を組む有名な行事です。


信州長野トップページへ 旅と歴史トップページへ


直線上に配置

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送