あなたは 番目の訪問者です。(ogino作成共通カウント)
直線上に配置
信州長野の旅と歴史
信州の旅        小諸市

小諸城大手門
こもろじょうおおてもん
長野県小諸市大手町1ー150
Tel 0267-23-8880 教育委員会生涯学習課


 小諸城大手門は慶長17年(1612年)、仙石越前守秀久が小諸城を築いた時に建てられました。当時は瓦葺の門が珍しかったため瓦門と呼ばれたそうです。東日本で城の正門が残っているのは、この門と、青森県の弘前城追手門だけだそうです。
 廃藩置県後、売却されて民有となり、中2階や間仕切り壁などの造作がなされて、小諸義塾の仮塾舎となったり、料亭として利用されたりしたそうです。その後、市に寄贈され、3年あまりかけた平成の大修理で、平成20年(2008)に江戸時代の姿そのままに甦りました。
 小諸城大手門は下層の間口6間半、奥行2間半、高さ約6間、入母屋造り、2層、瓦葺きの城門です。門扉をつけた欅柱は2尺2寸5分に1尺6寸5分の角で豪壮な構えとなっています。
 2階は間口7間、奥行3間で垂木には反り増しがあります。東西2室で畳敷きで座敷になっています。日本の城門発展の過程を知る重要な建物で、平成5年(1993)に国の重要文化財に指定されています。


信州長野トップページへ 旅と歴史トップページへ


直線上に配置

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送