あなたは 番目の訪問者です。(ogino作成共通カウント)
直線上に配置
信州長野の旅と歴史
信州の旅        南佐久郡南牧村

野辺山電波天文台
のべやまでんぱてんもんだい
長野県南佐久郡南牧村大字野辺山462ー2
Tel 0267-98-4300


 野辺山電波天文台は正式には、自然科学研究機構国立天文台野辺山宇宙電波観測所と太陽電波観測所の2つの総称です。
 電波望遠鏡と呼ばれる直径45mの巨大パラボラアンテナをはじめ、直径10mのアンテナが6基、直径80cmアンテナが84基立ち並ぶ日本が世界に誇る観測施設です。
 人間の目には見えない天体からの電波を調べることで、星の誕生や銀河の構造、ブラックホールなど宇宙の謎を次々と解明しています。
 入り口を入ると、まず直径10mのミリ波干渉計群が見えてきます。アンテナは6台あり、80から230GHzの周波数を観測しています。
 望遠鏡は光学でも電波でも、口径が大きいほど、より細かい部分を見ることが出きます。しかし、あまり巨大ですと建築的に無理ですし、制度を維持するのも大変です。そこで考えたのが、距離を置いたアンテナをケーブルでつないで、大きな口径の望遠鏡と同じ解像度を得る方法です。
 10mアンテナは台車に乗せて、移動できるようになっています。観測目的によってアンテナの配置を変えるためです。上から見ると「ト」の字型にレールが敷かれています。
 直径45mの巨大パラボラアンテナは昭和57年(1982)に完成した日本最大の電波望遠鏡です。「ミリ波」と呼ばれる波長が数mmの電波を観測するために建設されました。
 重量は700トンで、20から230GHzの周波数を観測しています。カセグレン変形クーデ方式というアンテナ方式で、アンテナの直径は45m、面積は1590平方mもあります。
 直径45mのアンテナは深宇宙を探査するため、分解能よりゲインを重視しています。ミリ波用のため鏡面の精度は高い必要があり、パラボラ面は多数のセルに分割され、それぞれがアクチュエータ制御で理想状態になるように制御されているそうです。


信州長野トップページへ 旅と歴史トップページへ


直線上に配置

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送