あなたは 番目の訪問者です。(ogino作成共通カウント)
直線上に配置
信州長野の旅と歴史
信州の旅        長野市

葛山落合神社
かつらやまおちあいじんじゃ
長野県長野市入山岩戸南沖4524
Tel 026-224-5042 長野市役所観光課


 葛山落合神社は戸隠山3千坊の一つとして、創建されたようで、熊野大権現と称していたようです。寛政6年(1794)、近くの山城の葛山と、城主の名の落合をつなげて葛山落合神社と改められたそうです。
 中世、領主だった落合氏はこの神社を庇護し当地の産土神として信仰しました。神社の周りは、杉の社叢に囲まれ、大きなものは幹の周囲が4m近くあります。

 本殿は墨書から寛正6年(1465)に建てられたものです。安永6年(1777)と記された棟札もあり、修復されています。隅木入り春日造り、屋根はこけら葺きの一間社です。
葛山落合神社本殿
  高欄や脇障子はなく、柱の上に三斗を置いて実肘木で桁を支えています。向拝の頭貫が虹梁形ではなく、斗供は皿斗付の連三斗になっています。妻壁の菱格子は他にあまり例のない珍しいものです。本殿は昭和11年(1936)に国指定重要文化財に指定されています。
葛山落合神社本殿

 境内社である諏訪社社殿は室町時代後期の建物です。近くの入山清水から移築されたと伝えられています。葛山落合神社本殿と同じ、隅木入り春日造り、屋根はこけら葺きの一間社です。昭和37年(1962)に長野県県宝に指定されています。
葛山落合神社諏訪社

 葛山落合神社境内の社叢は本殿建立の際植樹されたものと推定されています。巨木も多く昭和53年(1978)に長野市指定天然記念物に指定されています。
葛山落合神社社叢


信州長野トップページへ 旅と歴史トップページへ


直線上に配置

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送