あなたは 番目の訪問者です。(ogino作成共通カウント)
直線上に配置
静岡の旅と歴史
静岡の旅       伊豆市

松原公園
まつばらこうえん
静岡県伊豆市土肥
Tel 0558-98-1212 土肥町商工会


 松原公園は土肥海水浴場の砂浜に続く松林の自然公園です。周りには土肥温泉があります。金山の坑道からお湯が湧き出したのが始まりといわれる温泉で、慶長16年(1611)安楽寺境内で湧出しました。
 松原公園の中には土肥温泉を使った足湯・手湯「黄金の湯」が無料で利用できます。長さ23cm、幅80cm、深さ38pの足湯が2つあり、約42度の温泉が毎分14.4リットル出ています。ホテルや旅館以外にも、土肥の集落内には共同浴場で温泉に入ることができます。足場の後ろには温泉モニュメントの温泉噴塔が建てられています。
 松原公園には世界一の花時計 があります。時計は直径31m、長針の長さ12.5m、短針の長さ8.8mです。世界最大の文字盤としてギネスブックに登録されています。
 外周は大小の石でパネル化され、はだしで歩く健康歩道となっていて、様々な種類の天然石が敷かれています。指の付け根にあたるよう歩き、足の痛い箇所を看板でチェックして健康状態を確かめられるそうです。
 温泉噴塔の横にあるモニュメント「波濤を超えて」は女性から飛び立とうとしている鳩の像です。これは平成16年(2004)、土肥の恋人岬とグアム恋人岬が姉妹岬として提携し、15周年を記念して建てられました。鳩はつがいの絆が強く、一生その相手を変える事がありません。純愛の象徴として、愛の理想形として、また姉妹岬の強い結びつきを表すシンボルとしてこの像は設置されたそうです。
波濤を超えて
 花時計から50m程海岸寄りの松原大橋付近に若山牧水の像が建てられています。生前、何度も土肥温泉を訪れた牧水はいくつかの歌を残しています。牧水は大正7年(1918)頃に土肥を訪れ、「伊豆の春」「土肥温泉にて」という近代文学に土肥を紹介しました。それを読んだ文学者や文学青年達が土肥を訪れ牧水の痕跡を辿る者が急増したそうです。
若山牧水像
 「花のころに 来慣れてよしと 思へりし 土肥に来て見つ その梅の実を」
 牧水が土肥の地名を歌に残した歌です。平成11年(1999)に牧水の胸像とともに設置されました。
 牧水の他にも島木赤彦、大場美夜子の歌碑、地元彫刻家による数多くの彫刻像が林立し文学芸術的ムードがあふれています。松原公園から約650mの所には駿河湾フェリーの乗船所があります。雄大な富士山を眺めながら、65分で清水港まで行くことができます。


静岡県トップページへ  旅と歴史トップページへ


直線上に配置

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送