あなたは 番目の訪問者です。(ogino作成共通カウント)
直線上に配置
兵庫の旅と歴史
兵庫の旅     宝塚市

宝塚大劇場
たからづかだいげきじょう
兵庫県宝塚市栄町1ー1ー57
Tel 0570-00-5100


 大正3年(1914)小林一三が「清く、正しく、美しく」をモットーに宝塚歌劇団の前身である宝塚唱歌隊を創設し公演させました。小林一三は阪急電鉄の父といわれ、鉄道の乗客誘致のために温泉を作り、観光開発の柱として宝塚に女性の歌劇団を作ったのです。
 宝塚大劇場には電飾が輝く豪華な大階段があり、専属のオーケストラによる生演奏で観衆を魅了します。450人の生徒たちが、「花」「月」「雪」「星」「宙(そら)」の5組に分かれ、交代で上演しています。
 昭和5年(1930)に「すみれの花咲く頃」「おお宝塚」が誕生し、今でも歌われています。昭和49年(1974)に「ベルサイユのばら」が大ヒットし、昭和52年(1977)に上演された「風と共に去りぬ」と合わせて空前の宝塚ブームになりました。

 宝塚音楽学校は宝塚歌劇団に入るための学校で2年間勉強します。試験倍率は40倍以上になった年もあり、「東の東大、西の宝塚」といわれるほど合格するのは難しい学校です。大正7年(1918)に宝塚音楽歌劇学校として生まれ、宝塚音楽舞踊学校と改名したあと現在の名前になっています。
宝塚音楽学校

 宝塚文化創造館は昭和10年(1935)に建てられたモダニズム様式の建築物で、昭和12年(1937)から平成10年(1998)まで宝塚音楽学校本校舎として使用されました。現在は「すみれ♪ミュージアム」として宝塚音楽学校の1年間を追った写真や、授業で使用された教材が展示されています。
宝塚文化創造館


兵庫の旅と歴史へ  旅と歴史トップページへ 


直線上に配置

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送