あなたは 番目の訪問者です。(ogino作成共通カウント)
直線上に配置
京都の旅と歴史
京都の旅    乙訓郡大山崎町

妙喜庵
みょうきあん
京都府乙訓郡(おとくにぐん)大山崎町竜光56
Tel 075-956-0131


 JR山崎駅のすぐ南に臨済宗東福寺派に属する妙喜庵があります。室町時代の文明年間(1469- 1487)に東福寺の春嶽士芳が開いたといわれています。3世功叔士紡(こうしょくしぼう)は千利休の弟子といわれ、利休がよく訪れ、長期滞在しました。
 山崎の合戦後、秀吉は天王山に城を築き、千利休に茶室を作らせ、茶会も催しています。茶室はその後解体され、慶長年代(1596-1615)に妙喜庵に移されたといわれています。これが日本最古の茶室で、国宝に指定されている「待庵(たいあん)」です。
 待庵は切妻造り、こけら葺きで、書院の南側に接して建てられています。茶席は2畳、次の間と勝手の間を含んだ全体の広さが4畳半大という狭少の建物です。また書院も創建の文明年間(1469- 1487)の建物で国の重要文化財に指定されています。



京都市内のページへ

京都府トップページへ  旅と歴史トップページへ


直線上に配置

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送