あなたは 番目の訪問者です。(ogino作成共通カウント)
直線上に配置
奈良の旅と歴史
奈良の旅    奈良市

平城宮跡
へいじょうきゅうせき
奈良県奈良市佐紀町


 平城宮は平城京の中枢で天皇の住まいである内裏や、国家儀式を行なう大極殿、官庁街の朝堂院(ちょうどいん)などが広がっていました。
 平成9年(1997)、平城宮跡に朱雀門が復元されました。二重の屋根に朱色の柱、白壁といった装いの壮大な門です。これは、奈良国立文化財研究所によって当時の姿を忠実に再現したものです。
 元明天皇が藤原京から平城京へ遷都した和銅3年(710)から延暦3年(784)に桓武天皇が長岡京に遷都するまでの74年間が奈良時代です。
 唐の長安の都にならって造られたといわれ、大路を基盤の目のように整然と配し、東西4.3km南北4.8kmの広大な都を造り上げました。


 奈良県の旅と歴史へ   旅と歴史トップページへ 


直線上に配置

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送