あなたは 番目の訪問者です。(ogino作成共通カウント)
直線上に配置
大阪の旅と歴史
大阪の旅       岸和田市

兵主神社
ひょうず(ひょうす)じんじゃ
大阪府岸和田市西之内町1ー1
Tel :072-443-1097


 兵主神社は延喜式神名帳に記載されている式内社で、旧掃守郷の総社です。西ノ内、上松、下松、尾生など近隣12ヶ村を氏子区域として禰宜一人ずつを出して奉祀していました。天正年間の社殿焼失以降、各村がそれぞれの氏神を勧請したため、以後は西ノ内村のみで祭祀したそうです。
 兵主とは、中国古代の伝説上の神で、兵器の神・兵器製造の神とされ、そこから鍛冶の神にもなっています。国の重要文化財に指定されている本殿は豊臣秀吉が再建したと伝えられています。明治6年(1873)に郷社に列格し、兵主神社と改称しました。明治42年(1909)、下松村の八幡神社、菅原神社、厳島神社を合祀しています。


兵主神社本殿(国重文)
 兵主神社本殿は三間社流造り、檜皮葺きで、正面に軒唐破風が付けられています。桃山時代の天正から慶長年間(1573-1614)頃に建てられたものと考えられています。南面して鎮座し、鮮やかな朱塗りで、蟇股などに桃山風の装飾が施されています。大正13年(1924)に国の重要文化財に指定されています。
兵主神社本殿


大阪府トップページへ   旅と歴史トップページへ


直線上に配置

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送