あなたは 番目の訪問者です。(ogino作成共通カウント)
直線上に配置
大阪の旅と歴史
大阪の旅    大阪市

大阪天満宮
おおさかてんまんぐう
大阪府大阪市北区天神橋2丁目1番8号
Tel 06-6353-0025


 大阪天満宮は大宰府天満宮、北野天満宮とともに日本三天神(日本三大天神)のひとつとして知られています。地元では「天満の天神さん」と崇められ、天満天神、浪華菅廟、中島天満宮などとも言われることもあります。
 毎年7月24日から25日にかけて行なわれる天神祭は東京の神田祭、京都の祇園祭とともに日本三大祭りの一つに数え上げられています。また大阪三大夏祭りの一つでもあります。
 昌泰4年(901)菅原道真が、藤原時平の策略により九州大宰府の太宰権帥(だざいごんのそち)に左遷されることになり、ここにあった大将軍社に参詣したそうです。そして2年後に59歳でその生涯を閉じました。
 天暦3年(949)大将軍社の前に突然7本の松が生え、夜毎にその梢(こずえ)は、金色の霊光を放ったそうです。この不思議な出来事を聞いた村上天皇の勅命によって天満宮を建立させたのが起源だそうです。
 大阪天満宮は、江戸時代の記録に残るだけで7度もの火災に遭っているそうです。大阪市中を焼き尽くした享保9年(1724)の妙知焼けや、大塩平八郎の乱による天保8年(1837)の大火では、全焼したそうです。
 現在の本殿は、天保14年(1843)に再建された権現造りの荘厳な建物です。梅花殿は昭和3年(1928)に建てられたものです。平安朝寝殿造りの賓殿で、伊勢の神宮のご用材を下賜されたものを使っているそうです。


大阪府トップページへ   旅と歴史トップページへ


直線上に配置

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送