あなたは 番目の訪問者です。(ogino作成共通カウント)
直線上に配置
奈良の旅と歴史
滋賀の旅    長浜市

小堀遠州出生地
こぼりえんしゅうしゅっしょうち
滋賀県長浜市小堀町



 小堀遠州こと小堀政一( まさかず)は、江戸時代前期の近江小室藩藩主です。茶人、建築家、作庭家としても有名で、遠江守に任じられた事から、小堀遠州の名で知られています。
 天正7年(1579)、小堀新介正次の子としてここ近江国坂田郡小堀村で生まれました。父・正次はもともとの土豪でした。浅井長政の家臣であり縁戚でもあったようです。浅井家がり滅亡後は、正次は長浜城主羽柴秀吉に取り立てられ、秀吉の弟秀長に仕え、郡山城に移封後、正次は秀長の家老となったそうです。
  小堀遠州は日本を代表する庭園といわれる大徳寺孤篷庵、南禅寺金地院、桂離宮の庭園の作者として知られています。二条城、名古屋城などの建築にも才能を発揮しました。また茶道を古田織部に学び、三大茶人と呼ばれ、遠州流茶道の創始者となり、三代将軍家光の茶道師範を務めました。


滋賀県トップページへ  旅と歴史トップページへ 


直線上に配置

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送