あなたは 番目の訪問者です。(ogino作成共通カウント)
直線上に配置
鳥取の旅と歴史
鳥取の旅    八頭郡

不動院岩屋堂
ふどういんいわやどう
鳥取県八頭郡若桜町


 不動院岩屋堂は吉川の川のほとりにそそり立つ真言宗醍醐派の修験道寺院です。創建は大同元年(806)といわれています。中世以前、本寺である妙高山神光寺は寺領150石を有する大伽藍を誇りましたが、天正年間(1573-1591)秀吉来攻の際に焼失してこの岩屋堂だけが焼け残ったと伝えられています。
 現在の堂は鎌倉時代初期の源頼朝による再建と伝えられましたが、昭和30年(1955)から32年にわたって行われた解体修理で室町時代初期頃の建立と推定されています。昭和29年(1954)に国の重要文化財の指定を受けています。
 高さ約13m、間口約7m、奥行約10mの天然の岩窟に嵌め込まれるようにして造られた寺院建築で、屋根は前面が入母屋造り、背面が切妻造り、床下が舞台造りになっています。


鳥取県のトップページへ 旅と歴史トップページへ


直線上に配置

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送